
なぜETCカードを作った方が良いの?
ETCカードが今後、必須になるからです
国のロードマップによると、2030年には全国の料金所の「完全ETC専用化」を目指しています。
都市部ではもっと早く、2025年の完全ETC化が目標になっており、既に首都高などでは料金所のETC専用化が着々と進んでいます。
また現金払いでは「料金所での割引が適用されない」「ポイントが貯まらない」等、
ETCカードを利用しないことでのデメリットも目立つようになりました。
ETCカードを作るには?
クレジットカードの付帯カードでETCカードを作るのがおすすめです!
クレジットカードと一緒に作った場合、ETCカードの割引適用以外に
各カード会社が提供する、ポイント還元や年会費無料などのサービスが受けられます。
クレジット機能の無い「ETCパーソナルカード」を単体で作ることもできますが、
必要以上にお金がかかり、発行にも手間がかかるので、クレジットカードと一緒に新しく作る人が圧倒的に多いです。
クレカ付帯のETCカードのメリット
ETCパーソナルカードとの比較
セゾン パール・アメリカン・エキスプレス・カードの場合
![]() |
![]() |
|
永年無料 ★年1回以上の利用で 翌年のクレカ年会費も無料 |
年会費 | 1,257円(税込) |
無料 | 発行 手数料 |
無料 ※但し保証金3,000円~が別途必要 |
即日発行可能 ★クレカは最短5分で利用可能 |
発行 期間 |
約1か月 |
ネット・店頭・郵送 | 申込 方法 |
郵送のみ |
|
その他サービス | メールお知らせサービス |
\人気のETC用クレカ6枚/